読売テレビ「すまたん」でグルメバーガー特集オンエア決定!6/1に関西で初オープンとなる「シェイクシャック」を始め、去年から今年にかけて関西のハンバーガーブームがとても熱くなっています。2018.05.27 01:45
ハンバーガーリポーター「はるにぃ」のプロデュースをスタート「ハンバーガータレントになりたい!」と、僕のTwitterにいきなりメッセージを送ってきたのが、はるにぃこと三井春菜さん。ちょうど2月開催の「姫路バーガー博覧会」があったので誘ってみると、夜行に乗って飛んできてくれた。バガ博で初対面なのに司会アシスタントなど散々働いてもらったお礼に姫路おでんをごちそうして話を聞くと、関東地方で日々ハンバーガーを食べているとのこと。「バクステ外神田一丁目」という人気アイドルグループに所属していたが、アイドルではなく「ハンバーガータレント」を目指したいという。それであれば、ご当地バーガーアイドルのハンバーガールZとは違った形で展開できると考え、「ハンバーガーの魅力を日本一愛をもってリポートする」をコンセプトに、「ハンバーガーリポーター」という新しい名称を作った。今後はハンバーガーの食べ歩きはもちろん、ブログやインスタでの広報活動、そして実際にハンバーガー店で働いて、中からも業界のお勉強をしてもらい、ハンバーガー愛をたっぷり伝えて欲しいと思っている。目指すはパティが美味しく焼けるハンバーガーリポーターだ!2018.03.16 00:29
「ファミリーマート」で5月からお客さんが自分で作るハンバーガーを実験販売3/13に発表されたニュースによると、コンビニエンスストア「ファミリーマート」で、お客さんが自分で作るできたてのハンバーガー「ファミバーガー」を、5月から実験販売するらしい。販売は関東地方の約50店舗だけみたいなので関西在住の僕はガッカリだが、ハンバーガー業界が文字通りホットになることはとても喜ばしいこと。「ファミリーマート」で販売されているファミチキなどを、専用のバンズとソースに挟んで食べるということなので、「ローソン」のエルチキをエルチキバンズに挟んだエルチキバーガーみたいなものだと思う。違うところはソースがあるところか。「ローソン」のエルチキバンズは油でベタベタになってしまうエルチキをバンズに挟むことできれいに食べられ、またバンズ自体がほのかに甘味があり、とてもチキンにマッチしていた。ファミバーガーシリーズのバンズがもしフワフワ系のほかハード系などいろいろ選べるタイプだったら、最強の組み合わせができて楽しそう。こういう企画はきっとお客さんが色自分なりのカスタマイズをするのが楽しいので、ファミリーマートで売られているいろんな商品を挟んでハンバーガーにすることが盛り上がりそうだ。関西でも販売される日が来ますように!2018.03.14 00:33
「夜マック」が3/19より全国スタート!+100円でパティも倍に!「マクドナルド」の「夜マック」は、毎日17時以降に来店すると、+100円でパティが倍になるというサービス。愛知と三重と岐阜だけで実施されていたこのキャンペーンが好評だったのか、ついに3/19(月)より全国スタートと発表された!最初ニュース記事を読んだ時に「+100円でパティが1枚追加」かと思っていたら、「倍になる」が正解らしい。つまり、元がパティ1枚のバーガーだったら2枚に。2枚だったら4枚に! 原価どうなっているんだといらぬ心配をするが、「マクドナルド」くらい規模が大きいとそれも可能になるのだろう。やっぱりすごい!僕は大食いではないのでめちゃくちゃパティを増やすみたいなことはしないが、それでもビッグマックを4枚にして食べてみたいという欲望がムクムク。おやつでなく食事がわりになるボリューム感は、またハンバーガーの消費量を増やしてくれそうだ。2018.03.13 00:45
「鈴鹿サーキット モートピア」と西日本ハンバーガー協会コラボバーガーがリニューアル!2015年に「鈴鹿サーキット モートピア」さんとコラボして開発したオフィシャルバーガー。その名も「鈴鹿サーキットバーガー」。あれからもう3年経っているのでもうメニューから消えているかと思ったら、レストランを変えて「プッチタウンバーガー」というテイクアウト専門店で発見!鈴鹿サーキットバーガーは内容が少し変わり、料金も1200円→900円に大きくプライスダウン。タイヤをイメージしたイカスミバンズにマヨアートのアイデアは残り、三重県産サクラポークのトンカツが牛カルビに変更されていた。野菜はトマトはそのままに、キャベツがレタスに変更。食べてみると甘みたっぷりのステーキソースと柔らかい牛カルビの相性が抜群で、大量のトマトがみずみずしくて美味しい。形を変えながらもまだ存在してくれていてホッとした。ぜひ「鈴鹿サーキット モートピア」に行く際には鈴鹿サーキットバーガーを!↓ちなみに2015年の鈴鹿サーキットバーガーはこちら。2018.03.12 00:34
「バーガーEXPO」に西日本ハンにゃんバーガー協会の顔ハメ看板が登場観光地に行くと必ずやりたくなるのが、「顔ハメ看板」。各地のゆるキャラや武将など、数々の顔になって写真を撮ってきた。いつか自分も顔ハメ看板を作ってみたい。そんなことを思って10数年、ついに夢がかなう時が!3/24(土)、25(日)に大阪・万博記念公園で開催の「バーガーEXPO」にて、西日本ハンバーガー協会特製の顔ハメ看板がついに登場することになったのだ。かねてより、バーガーイベントには何かシンボルになるものを置きたいと思っていた。今回のイベントは「ロハスフェスタ」でおなじみのシティライフさんが主催なので、当日の会場装飾について尋ねてみると、いろんなフォトジェなアイテムを考えてくださっていた。ではその会場に「顔ハメ看板」を配置してみてはどうだろうかと思うといてもたってもいられなくなり、すぐにシティライフさんに電話していた。もちろんお金はかかったが、いま作らなければ一生作らないかも知れなかったので悔いはない。苦笑いしながらゴーを出してくれた寺川理事長に大感謝である。デザインはLINEスタンプで「西日本ハンにゃんバーガー協会」を作って頂いているminamuさんにお願いした。スタンプの中でも特に人気のデザインを配置して、それぞれに顔が入れられるようにしてもらった。イベント当日、ハンバーガーを食べて、記念に顔ハメ看板で写真を撮ってくれたらとてもうれしい。ぜひ「バーガーEXPO」でステキな思い出を!2018.03.09 13:35
「関西ハンバーガーWalker」シンズバーガーさん10周年おめでとう情報誌「関西ウォーカー」のWEB連載「関西ハンバーガーWalker」を担当している。今回は王子公園にある「シンズバーガー」さんを取り上げた。「シンズバーガー」さんは今年の7月で10周年を迎える老舗ハンバーガー店だ。ブロガー時代からお店に行かせて頂き、西日本ハンバーガー協会として初めてハンバーガーイベントに関わらせて頂いた「関西ハンバーガーフェスタ」(2009年)にもご出店頂いたことがある。チリビーンズの乗ったハンバーガーを初めて食べたのもこちらが初めて。元来人見知りで店主さんとなかなか話ができない僕なのに、「シンズバーガー」の店主である今崎さんはいつも笑顔で迎えてくださり、気さくに話をさせて頂ける。王子公園駅から坂を上って10分という住宅街の中で、ハンバーガーのおいしさ、地域の学生さんのことを気遣った低価格、そして今崎さんのお人柄と、3拍子揃った名店が10年続いたことは本当に素敵なことで、ハンバーガー界みんなでお祝いしてほしい出来事だ。連載ではそんな「シンズバーガー」さんの10年の歴史を掘り起こしているので、ぜひ読んでみてほしい。2018.03.07 00:17
大阪・天六の隠れ家バーガー店「モアニ」へ天神橋筋六丁目と言えばラーメンの激戦区で、「麺六」と呼ばれていたりもするが、住宅地のど真ん中、迷路のような路地を曲がってたどり着けるハンバーガー店があるとは知らなかった。お店の名前は「モアニ」。ハワイの言葉で「潮の香り」という意味だ。ハワイが好きでサーフィンにも行くという女性店主さんが、2016年12月にオープン。ハワイアンキルトの販売からスタートしてハンバーガー店へと見事な変貌を遂げた。名物のモアニバーガーは850円で、バンズは手作り、パティは牛100%で、つなぎにタマネギなどを使用してとてもジューシー。ソースは使わず、パティのうま味で全体をまとめている。イートインはスープやデザートまでセットになるのでとてもお得だ。店内は友達の家に遊びに来たような素朴な感じだが、ハワイゾーンや古き良きアメリカゾーンなど、店主さんが雑貨など揃えて少しずつ作っているところがまた素敵だった。好きなものに囲まれて好きなものを売る。このライフスタイルに憧れる。いつか自分もやってみたい!2018.03.05 23:56
「マクドナルド」から3/7(水曜)〜てりたま期間限定登場「マクドナルド」のてりたまは、僕がマクドの中で一番大好きなてりやきマックバーガーに目玉焼きが乗る、人気商品だ。牛ではなくポークパティ。甘辛いてりやきソースにマヨネーズの組み合わせは、子供の頃からの大好物。その流れで学生の頃「ガスト」で目玉焼きハンバーグばかり食べていた僕には、てりたまを食べるといつもその頃のことを思い出す。てりたまが登場したのは1996年らしい。僕が大学1年生の時で、もう20年以上も続いているとは! てりやきソースはしょうがとりんご、隠し味にはニンニク! 内容を知るとさらに食べたくなる。今回のてりたまはなんと厚切りのロースハムがサンドされるらしい。しかも桜チップでスモークするというこだわりよう。テイクアウトして家でビールが飲みたくなってくる。期間限定とは言え、マクドナルドほど店舗数があるのにこんなにも素材にこだわるというのは本当にすごいことだ。早く明後日にならないかな。2018.03.05 00:04
「ガンバ大阪」さんのスタジアムでハンバーガーイベント開催決定!西日本ハンバーガー協会ではハンバーガーイベントを開催することで、普段ハンバーガーを食べない人にも全国の色んなハンバーガーに興味を持って頂きたいと考えている。ありがたいことに毎月1回ずつという驚異的なペースでハンバーガーイベントを開催できているが、4月8日(日曜)にはなんとプロサッカーチームの「ガンバ大阪」さんの吹田スタジアム外周にて、ハンバーガーイベントを開催させて頂けることになった。スタジアムには元より、当協会理事長の寺川さんが「ティーズスターダイナー(高槻バーガー)」を、名誉理事のたむらけんじさんが「炭火焼肉たむら」を営業されていて、縁も深い。多くのサッカーファンの皆さんにハンバーガーを食べて頂き、いっぱい応援してガンバ大阪さんが大勝利! きっと打ち上げのビールは美味しいはず。現段階では出店店舗の募集中。全国のハンバーガー店の皆様、ぜひご応募ください!2018.03.04 00:28
「ダイソー」で100円のハンバーガーグッズを集める雑貨屋さんでハンバーガーグッズを探すのが趣味であり、日課になっているが、まさか「ダイソー」にもハンバーガーグッズがあるなんて。今回購入したのは謎のメニュー板とアメリカ国旗が星型になった木のオブジェ。さっそく部屋にピンで取り付けたが、なかなか絵になるものだ。ハンバーガーグッズの数もかなり揃ってきたので、いつかバーガーイベントの一角で「ハンバーガー博物館」企画をやってみたい。展示方法をちゃんとやれば、それなりに見応えのあるものになるはず。まずはコレクションを入れるためのアクリルケースなど買わなくては。Amazonで探してみよう。2018.03.03 00:09